1月30日は「S130Z」の日です
- 2023/01/30
- 05:30

1月30日は「S130Z」の日です出典:クルマのイラスト制作のくーぺS130は、S30の正常進化のモデルとして登場します。先代のロングノーズ・ショートデッキスタイルを継承しながら、130はややワイドサイズとなりました。2.0Lの「200Z」と2.8Lの「280Z」の2つのL型エンジンを設定。また、国産車で初めてTバールーフ仕様車を追加。オープンタイプはダットサン・フェアレディからフェアレディZに移行されてからは初の生産となり、...
1月17日は「117クーペ」の日です
- 2023/01/17
- 05:27

1月17日は「117クーペ」の日です出典:クルマのイラスト制作のくーぺ1968年は、自動車業界にとって、マイカー時代の本格的な到来を告げた年と言われています。そしてこの年は、いすゞ自動車にとっても記念すべき年であります。自動車デザイン史に大きな足跡を残した名車、あのジウジアーロ氏のデザインによる名車117 クーペがデビューした年なのです。エレガントなスタイルでありながら、スポーツマインドを存分に感じさせてく...
東京オートサロン見どころ!
- 2023/01/14
- 09:35

東京オートサロン見どころ!昨日から開催されている東京オートサロン2023これから見に行く方へおススメ情報です♪全体の情報は他の方のすごく良いサイトが沢山ありますので、そちらの特集等を観ていただければと思います。私のおすすめはズバリ!「トヨタブース」です。東ホール8にあるTOYOTA GazooRachingその中でも注目は「AE86」です。実はこのハチロク、普通のハチロクではないんです!トヨタのカーボンニュートラルの方針に...
1月10日は「ケンメリ(KPGC110)の日」です
- 2023/01/10
- 05:32

1月10日は「ケンメリ(KPGC110)の日」です出典:クルマのイラスト制作のくーぺ1973年1月「ハードトップ2000GT-R」(KPGC110型)を追加。先代同様S20型エンジン(1989cc 160ps/7000rpm、18.0kgm/5600rpm)を搭載し、専用ラジエータグリル、前後オーバーフェンダー、リアスポイラー等を装備する他、先代では標準でなかったラジオが標準装備されました。排出ガス規制の影響もあり、わずか197台しか生産されませんでした。ただ、...
日産 180SX(ワンエイティ―)の魅力とは
- 2023/01/08
- 08:55

日産 180SX(ワンエイティ―)の魅力とは出典:日産自動車今日は1月8日という事で、「1」と「8」にちなんで名車のご紹介。そのクルマは「180SX」です!180SX(ワンエイティエスエックス)とは、日産自動車が製造していたクーペです。走り好きな人の間ではSXの部分を省略し、ワンエイティと呼ばれていました。S13型シルビアとは姉妹車で、ガゼールとともにシルビアの姉妹車として知られています。180SXは、S13型シルビ...
1月6日は1.6リッターの日です
- 2023/01/06
- 04:40

1月6日は1.6リッターの日です1.6リッター 通称「テンロク」この排気量のクラスには名車ぞろいでありますが、今回はエンジンに絞ってみたいと思います。トップバッターはF1からホンダの「RA621H」 1.6リッターV6ターボ写真はRA618H 出典:ホンダ約1000馬力(未公表)以上を最高回転数:15,000rpm(レギュレーションで規定)で発生します。エンジン(ICU)、MGU-K、MGU-H、エネルギー貯蔵装置(ES)、ターボチャージャー、...
1月5日は1.5リッターの日です
- 2023/01/05
- 05:13

1月5日は1.5リッターの日です全国的には「いちごの日」なんですが、カー吉はやっぱりクルマ関係でということで♪さて、「1.5リッター」のエンジンも実に歴史があります。紹介するエンジンは、過去に搭載されていたエンジンがメインとなっています。まずは1番手HondaのV6ターボエンジン「RA168E」「80年代 F1ターボ最盛期」1.5リッターV6ターボ出典:Formula1-Data88年はターボF1時代がついに終わりを告げる年でもありま...