記事一覧

3月21日は「サニー」の日です

今日、3月21日は「サニー」の日です
3(サ)2(ニ)1(イ)の語呂合わせです。
358.jpg
サニーの中でこのクルマは「トラッドサニー」と名付けられました。
1985年に6代目サニー(B12型)がリリースされました。まさに「四角い」スクエアなスタイリングのこのモデルは「トラッドサニー」と呼ばれ、比較的年齢層が高かったサニーのオーナー層に若返りをもたらした逸車です。
ボディ・タイプは4ドアセダンと3ドアハッチバックで、ハッチは303、305等の数字で呼ばれ、5ドアワゴンは「カリフォルニア」というサブネームで呼ばれていました。

このトラッド・サニーは、歴代サニーの中ではボディ剛性の強化が初めて謳われたモデルでもあります。
しかしながら900kg台の軽量な車重なのでキビキビした走りも特徴です。
その後クーペモデルのRZ-1が追加されました。当初は1.5リットルとそのターボ付ユニットを搭載していましたが、後にパルサー3兄弟と共用のCA16DEのツインカム16バルブのエンジンが搭載されました。

305.jpg
写真はハッチバック


クーペモデルは海外でも人気がありました。
rz-1.jpg
写真はRZ-1

東の「サニー」西の「カローラ」と言われるほどの名車です♪

国内のモータースポーツでも活躍していました!
こちらのサニーはHB14型です。
131.jpg
写真:ザナビー サニー 1966 JTCC No32
車両重量 975kg以上
エンジン SR20DE (直4・DOHC) 1,997cc
最高出力 221kW(300ps)以上/8,500rpm
最大トルク 265N・m(27.0kgm)以上
サスペンション(前/後) ストラット/マルチリンクビーム
ブレーキ(前/後) ベンチレーテッドディスク(前後共)
タイヤ 215-645-R18(前後共)
その他 1996年JTCC仕様車(#32本山哲選手車)
エンジンは日産の名機「SR20DE」をチューニングし、NAでなんと300馬力を
絞り出していました!
凄すぎです♪

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上