記事一覧

アイドリングストップは必要?

アイドリングストップはいらないなあ

アイドリング

先に誤解されないように申し上げますが、不要なアイドリングを止めないという事ではありません。
最近の車に付いている自動でアイドリングストップする装置の事です。
悪しからず

アイドリングストップ(ホンダ)
出典:ホンダ

さて皆さんのクルマには「アイドリングストップ装置」ついてますか?
出始めは、確かエコカーブームで燃費を各メーカーが競っていた時期なので、今から10年位前からでしょうか?

信号等で停止すると自動でエンジンが停止します。ブレーキを離すと自動的にエンジンがかかるという装置ですね。
車種によっては、止まる寸前(まだ動いてる)にエンジンが停止するものもあるようです。
皆さんこの装置どう思いますか?

私のマイカーは古めのクルマなので、アイドリングストップ装置は付いていません。
最近カーシェアで新しめの車に乗ることが増えたのですが、大体この装置が付いてます♪
停止するたびにエンジンが停止して、走り出すたびにエンジンが始動する・・・このくり返し・・・

正直、私は元々マニュアル乗りでしたので「エンスト」が嫌いですw
意図的(自動)とはいえ、走行中にエンジンが止まったり動いたりはあまり気持ちのいいものではありません(個人的な意見です)
かなりストレスになるので、説明書を読んでアイドリングストップの装置を停止するスイッチがあるのでそれを押してますw
でも、一度エンジンを切るとリセットされちゃうので、乗るたびに押さないといけないんですよね~めんどくさい。

ちなみに皆さんは、アイドリングストップの装置を停止するスイッチは押してますか?
このスイッチが付いていること自体が不思議ではありますが、需要はあるのだと思います。

無駄なアイドリングを止めれば燃費は良くなるとは思いますが、いくつか心配なことも。。。

・エンジンの始動を繰り返すためセルモーターの寿命が心配
・専用バッテリーが一般のバッテリーの1.5~2倍高価!
・一時的ですがエアコンのコンプレッサーが止まるため、送風になる(暑い)

排ガスの排出量は減少できるとは思いますが、弊害もあると個人的には思います。

ちなみに、アイドリングストップ装置の取り付けをやめた自動車メーカーもあります。
今後は減っていくのかもしれませんね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上