記事一覧

タイヤの空気圧は大丈夫?

タイヤ空気圧は大丈夫?

gatag-00006324.jpg

クルマが安全に走行するのにとても重要なタイヤ
普段「あたりまえ」過ぎて、逆に気にかけていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

tire-kuukiatsu_check_31675-300x300.jpg

タイヤ空気は自然に抜ける!?

えっ!?パンクしてなければ空気は減らないでしょ?
実は、ゴムの性質上とても小さな穴が開いているため、ゆっくりですが空気は抜けていきます。
風船が徐々にしぼんでいくのと同じ現象です。

先日、給油のついでにガソリンスタンドで空気圧測定したら結構減ってました!
特に季節が変わった時は要チェック!ですね。

さて、空気圧の詳しい値などはここでは省略させていただきますが、空気圧の点検及び補充は「月1回」が目安です。
もちろん、運航目点検で確認するのがベストですが、「空気圧を測定する器具」を持っている方は少ないと思います。
ガソリンスタンドで「給油」のついでに確認するのがベストではないでしょうか。
ただ、最近は「セルフスタンド」が多いので「自分」で作業するしかありません。
分からないときは、スタッフに声をかければ丁寧に対応してくれると思います(お店によるかもしれません・・・)

参考に「JAFさん」のHPをご覧ください。
JAF質問箱

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上