記事一覧

アメリカの25年ルールとは?

アメリカの25年ルールとは?
国旗

みなさんはアメリカの「25年ルール」を聞いたことがありますか?
アメリカには、通称「25年ルール」と呼ばれるクラシックカー登録制度が存在します。
通常、アメリカでは右ハンドル車の輸入を認めていません。つまり、日本やイギリスで走っているクルマをアメリカで乗ることは出来ないのです。
ただし、製造から25年が経過していれば、アメリカ国内におけるクラシックカーとして認められるため、右ハンドル車であっても輸入できるようになるのです。

近年アメリカの若者の間でJDMと呼ばれる右ハンドル車が人気を集めています。
特にアメリカでは手に入らない日本のスポーツカーが大人気です。
そこには人気カーアクション映画「ワイルド・スピード」が大きく影響しているのは言うまでもありません。
また、ゲーム「グランツーリスモ」に登場する車も人気があります。

今大注目は3年後に解禁予定の「R34 GTR」ですね!
すでに日本国内でも価格が高騰していて、当時の新車価格の2倍以上の2000万円以上の値段が付いている車両もあるようです。

日本では13年を超えると重課税という何とも不思議な制度がありますが、日本の名車が海を越えて海外で親しまれていることはとても喜ばしいことですね♪

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上