記事一覧

2月9日は「2駆の日」です

2月9日は「2(に)9(く)で2駆の日です!

top-sml-026.jpg
出典:クルマのイラスト制作のくーぺ

2駆といえばFR。真っ先に思い浮かぶのは日本を代表する名車「AE86」ですね。
でも、忘れちゃいけないのはBMWです!(←個人的な意見ですw)
BMWは4ドアセダン車をメインに据えつつもスポーティーなクルマをつくり続けています。
駆動方式についてもフロントエンジン・リアドライブ方式(FR)の後輪駆動にこだわり、エンジンも直列6気筒へのこだわりもBMWならではですね。

他社がスペースや重量上有利なV型6気筒へ次々転換を進める中、あえて直列6気筒の振動特性やフィーリングにこだわり、スペースやエンジンの軽量化を犠牲にして同社製直列6気筒エンジンを搭載し続けています。
この長いエンジンを収めるため、ボンネットは車長に対して長めであり、BMWのデザイン上のポイントとなっています。

team-judd-134-09-2054-image-big.png
        写真:BMWヒルクライム仕様

時代は遡りますが、全日本ツーリングカー選手権グループAのクラス2でも活躍しました。
このクラスは当時BMWM3のワンメイク状態でした。

9100110.jpg
写真:当時のグループA

2駆の日と言いながらBMWの話ばかりになってしまいましたが、ご容赦くださいm(_ _)m
「いつかはクラウン」ではなく「いつかはBMW」なもので(笑)


出典:youtube

他にも2駆といえば「KP61スターレット」や「シルビア」に「RX-7」「ツアラーV」など挙げればキリがないくらい名車が揃っています♪

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上