記事一覧

「軽油」に注意!

「軽油」に注意!!
knowledge12_03.jpg

以前から「給油」にまつわるトラブルは意外と多いのですが、なかでも「軽自動車へ軽油」を入れてしまったトラブルは未だに発生しているとのことです。
声を大にして「軽自動車へ軽油は絶対ダメです!

軽自動車の燃料は「ガソリン」です。間違って「軽油」を入れてしまうと大変です!最悪の場合エンジンが故障してしまいます。
ここでは影響や原理は省略させていただきますが給油時は細心の注意を!
参考:JAFホームページ

間違えてしまった主な原因は
・うっかり間違えた
・普段乗っていない車だった(レンタカー等)
・軽自動車は「軽」だから軽油だと思っていた
などが挙げられています。

フルサービスのガソリンスタンドなら「ガソリンですよ♪」と教えてくれるし、スタッフが給油してくれるのでこのようなトラブルはまず無いと思われますが、現在は「セルフスタンド」が主流のため給油間違いは「自分の責任」となります。
もちろん、セルフスタンドにも少人数ですがスタッフはいますし、カメラで監視もしています。
ですが、混雑時などは目が行き届かないこともあると考えられますので、やはり自分の愛車は自分で守るしかありません!

ちなみに油種間違えを防ぐために、ノズルの色は法令により定められています
レギュラーガソリン=赤ハイオクガソリン=黄軽油=緑と決められていますので、ノズルの色を確認しましょう。
ガソリン車は「」か「黄色」しか使用しません!

あとはネーミングを変更して欲しいですね。
「軽油」→「ディーゼル燃料
「軽自動車」→「超小型自動車」など

では、楽しいカーライフを♪

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上