記事一覧

【名車烈伝】ユーノス コスモの魅力

【名車烈伝】ユーノス コスモの魅力

img235.jpg

1990年4月にユーノスコスモは、量産車初の3ローターのロータリーエンジンを搭載したクルマとして登場しました。
ボディは2ドアクーペのみのラインアップ。
この「3ローター」はV型12気筒エンジン並の滑らかさとよばれ、20Bエンジンは非常に高出力で、当初333馬力の実力を持ちながら当時の行政指導により280馬力の国内自主規制枠内に収めることが必要となり、デチューンのうえ市販されました。
その高出力から燃費はお世辞にも良くは無く「リッター3キロ」と紹介されたり、街乗りでの実際の燃費は、2km/ℓを維持するのがやっとで、場合によっては1km/ℓ台に悪化することもあったとのことです。
20Bのローターとローターハウジングは13Bと同じ寸法なので、排気量換算では3ローター車は3,500 cc相当となるので、やはりその高燃費ぶりは、当時(バブル景気)でも買うことをためらわせる一面もありました。

シーケンシャルツインターボは、RX-7(FD3S型)に搭載されているものとは違い、プライマリー側とセカンダリー側で異なったサイズのタービンが採用されました。20B搭載車のマフラーは高回転域で経路が変更される可変排気機能が採用されていて、4本のマフラーが回転により開口ポート数が変化する構造です。外観では13B搭載車のテールパイプが2本出しであるのに対し、20B搭載車は4本出しとなっており、差別化が図られていました。
ミッションは、当時のスポーティーカーとしてはめずらしく全グレードAT車のみの設定でした。
ただ、走りにこだわるオーナーさんはRXー7のミッションに乗せ変えたりしていたそうです。

11_DSC_5347-720x480.jpg
写真は20Bエンジン

ロータリーエンジン復活を熱望します!


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上