【レースカテゴリ】NASCARとは?
- 2017/11/22
- 05:11
NASCARの魅力を追う!

ほぼ毎週のレースが超満員、アメリカ中が見守る大人気シリーズ
アメリカでは、日本やヨーロッパとは一味違った形式のレースが非常に盛り上がっています。
そのひとつが、オーバルコースでのレースをメインに行われるNASCARシリーズです。
NASCARシリーズは、ストックカーと呼ばれるストック(市販)車両を使用したレースとして始まっていますが、60年もの歴史の中での進化や観客が見て楽しめる規則の導入などにより、現在では市販車とはまったく違うレース専用車両で行われています。
パイプフレームで組まれた頑丈な車体に市販車に似せた形状のボディが被せられ、規定により各部の仕様や寸法が細かく制限されています。これらは、ベースとされる市販車の選択や、独自の装備によってレース結果が左右されないことを目的としています。

出典:toyotagazooracing.com
ちなみに、エンジンは市販車で現在主流の「DOHC」ではなく「OHV」です。
この「OHV」エンジンが高回転で奏でるレーシングエンジン音は独特で大迫力です!
レース中継でオンボード映像が出たときは大興奮してしまいますw

※NASCARで使用されているTOYOTA Camry Racing V8エンジン。
アメリカ伝統のOHV V型8気筒エンジンは、今も電子制御燃料噴射ではなくキャブレターを使用し、800馬力以上を発揮!
※レースの一場面
日本では、まだまだ知名度は低めかも知れませんが、F1とはまた違った魅力があります。
ぜひ、日本へ遠征してもらいたいと思う今日この頃です♪

ほぼ毎週のレースが超満員、アメリカ中が見守る大人気シリーズ
アメリカでは、日本やヨーロッパとは一味違った形式のレースが非常に盛り上がっています。
そのひとつが、オーバルコースでのレースをメインに行われるNASCARシリーズです。
NASCARシリーズは、ストックカーと呼ばれるストック(市販)車両を使用したレースとして始まっていますが、60年もの歴史の中での進化や観客が見て楽しめる規則の導入などにより、現在では市販車とはまったく違うレース専用車両で行われています。
パイプフレームで組まれた頑丈な車体に市販車に似せた形状のボディが被せられ、規定により各部の仕様や寸法が細かく制限されています。これらは、ベースとされる市販車の選択や、独自の装備によってレース結果が左右されないことを目的としています。

出典:toyotagazooracing.com
ちなみに、エンジンは市販車で現在主流の「DOHC」ではなく「OHV」です。
この「OHV」エンジンが高回転で奏でるレーシングエンジン音は独特で大迫力です!
レース中継でオンボード映像が出たときは大興奮してしまいますw

※NASCARで使用されているTOYOTA Camry Racing V8エンジン。
アメリカ伝統のOHV V型8気筒エンジンは、今も電子制御燃料噴射ではなくキャブレターを使用し、800馬力以上を発揮!
※レースの一場面
日本では、まだまだ知名度は低めかも知れませんが、F1とはまた違った魅力があります。
ぜひ、日本へ遠征してもらいたいと思う今日この頃です♪