記事一覧

【名車烈伝】 シボレー・アストロの魅力

アメ車の大人気ミニバン!アストロ
ast-hr.jpg
アストロといえば、言わずと知れたアメ車でも屈指の人気を誇ったミニバンです。
アメリカの自動車メーカーゼネラルモーターズがシボレーブランドで販売したミニバンであり、1985年から2005年にかけて生産されました。
姉妹車にGMC・サファリがあります。

日本ブームの火付け役
所有していた所ジョージさんが、自動車雑誌の「Daytona」で取り上げたことにより、1990年代前半より並行輸入が盛んになり、米スタークラフト社でカスタマイズされたコンバージョンバンを正規輸入。
1993年からは当時、GM車のインポーターであったヤナセが正規輸入を開始し、一時は姉妹車のGMC・サファリを含めて年間1万台近くも輸入(大部分は並行輸入)されたこともありました。
1995年にモデルチェンジ後、米国仕様車の前照灯は上位・中位グレードは当時のシボレーのピックアップトラックと同じコンビネーションランプを採用した「シェビートラックマスク」、廉価グレードと貨物車仕様は角形2灯を採用していました。

バリバリのアメ車
しかし、このアストロ、左ハンドルでしかもスライドドアが右側しかなく、日本で使うには不便でした。
ただ、アストロの存在感にはそんな事は関係なし!
アストロファンの心をがっちり掴みました!

コンバージョン
シボレー・アストロ/GMC・サファリは本来は主に商用として使用される車種でしたが、FRP製のハイルーフや革張りシート、ウッドパネルにシャンデリアといった豪華な内装にカスタマイズされたコンバージョンバンとなった車も多くアメリカではさまざまなコーチビルダー(改造業者)が存在します(日本国内ではトヨタ・ハイエースや日産・キャラバン等の車種が「バニング」と呼ばれるラウンジのような豪華な内装に改造された車両があります)。
最近は、めっきり数が少なくなったように感じますが、道ですれ違った時の存在感は圧巻です(注:個人の見解です)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上