記事一覧

パワーステアリングの凄さ

パワーステアリングの凄さ今では標準装備となっているため特段クローズアップされることのない、パワーステアリング(通称パワステ)。パワステは、ドライバーのハンドル操作を補助する装置です。このパワステにより、ドライバーはクルマのハンドルを軽い力で操作することができます。またタイヤがショックを受けた際に、ステアリングを通じてドライバーにまでショックが響いてくる「キックバック現象」を軽減することができます。...

続きを読む

クルマの暖機運転って必要なの?

クルマの暖機運転って必要?※水温計みなさんは冬の時期、朝一のエンジン始動後の暖機運転をしていますか? 「今どき暖気なんてしないよ!」という声が聞こえてきそうですが、以前は、しばらくアイドリング状態を続けて、水温が上がるのを待ってから走り出す方が多かったのではないかと思います。ただ、現在はco2削減の目的から「停車中のアイドリング禁止」の都道府県も多いので、冬でもエンジンをかけたらスグに発進する人がほと...

続きを読む

給油はこまめがお得!?

給油はこまめがお得!? みなさんはガソリンスタンドで給油するとき、満タンで入れていますか?それとも、20Lや2000円など数量や金額を指定して入れていますか?そこで、ふと疑問が湧いてきました。疑問「給油は、満タンにしたほうがいいの?」それとも、「半分程度にしたほうがいいの?」ちなみに、私は通常は半分程度の給油がメインで、遠出するときは満タンにしています。そこで、少し調べてみました。一般的に考えて、重量が...

続きを読む

車のエアコンのコロナ対策

車のエアコンのコロナ対策※下記の画像はイメージです連日真夏日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?わたくしはこの夏は巣ごもり生活なので、もっぱら近場(生活必需品の買い出しメイン)しか行ってませんゆえに、ガソリンの給油回数は少なめです。さて本題です。車のエアコンには「外気導入」と「内気循環」の切り替えスイッチがあるのはご存じですか?車種によってはスイッチが1つの場合もあります。通常はエ...

続きを読む

ワイパーが1本のワケは?

ワイパーが1本のワケは?出典:クルマのイラスト制作のくーぺ本日(2020年4月18日)は関東が大雨☂のため、ワイパーに関する話題を。皆さん、ワイパーが1本のクルマを見かけたことがありませんか?ベンツなど一部の車種は純正で1本ワイパーを採用しているクルマもありますが、今回はあえて2本のワイパーを1本にしているクルマのことを指します。ワイパーは言うまでもなく、雨の日にフロントガラスに付着した水滴を拭き取る大切...

続きを読む

プロフィール

やまさん(カー吉)

Author:やまさん(カー吉)
はじめまして。やまさんです。
企業戦士として日々奮闘しています。
クルマ好きなカー吉です。よろしくお願いします。
<主な資格>
「カーソムリエ」

カウンター

フリーエリア

サイトポリシー

「リンク」 リンクフリーです。リンクして頂ければうれしいです。 ブログ内の画像や図等は基本的に管理人が撮影または作成したものか、 フリー素材を使用しております。 それ以外の場合は出典を明記するように心掛けています。 万が一、問題がある場合は管理人までご連絡ください。 すみやかに対処いたします。 「免責事項」 当ブログのコンテンツについては、可能な限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、 必ずしも正確性、信頼性を保証するものではございません。 当ブログに記載された内容によって生じた、損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。 本免責事項および当ブログのコンテンツは予告なしに変更、または削除することがあります。 「著作権について」 当ブログに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。 当ブログ記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 但し、全文転載はお断りしております。 引用許可範囲についても、予告なくこれを変更することがあります。                                 以上