3月1日は「R31」の日です
- 2021/03/01
- 05:15

3月1日は「R31」の日です!※公式ではありません。完全な語呂合わせです。写真はGTS-R(限定モデル)このGTS-Rは、当時のグループAのホモロゲーションモデルとして800台限定で生産された希少マシンです!今では中々お目にかかれない名車です♪※星野一義さんの現役時代「片輪走法」R31が登場した時に、衝撃を受けたのが・・・「オートスポイラー」です!自動で出てくるフロントリップスポイラー!もう感激しましたね~♪RB2...
運転席が2つ?!
- 2021/02/14
- 08:31

運転席が2つ?!どっちが前?運転席が2つ?このクルマは学生が作成したカスタムカーです。2台のヴィッツをつなぎ合わせていて、それぞれ運転が可能です。ただ、2人の息が合わないと真っすぐ走るのは大変そうですwビデオオプションで紹介されています。 ↓学生のアイデアはスゴイですね!...
2月9日は「2駆の日」です
- 2021/02/09
- 05:00

2月9日は「2(に)9(く)で2駆の日です!出典:クルマのイラスト制作のくーぺ2駆といえばFR。真っ先に思い浮かぶのは日本を代表する名車「AE86」ですね。でも、忘れちゃいけないのはBMWです!(←個人的な意見ですw)BMWは4ドアセダン車をメインに据えつつもスポーティーなクルマをつくり続けています。駆動方式についてもフロントエンジン・リアドライブ方式(FR)の後輪駆動にこだわり、エンジンも直列6気筒へのこ...
今日2月7日は「TE27」の日です
- 2021/02/07
- 05:56

今日2月7日は「TE27」の日です出典:ウィキペディアTE27型(1972年-1974年)はカローラレビンの元祖(初代)です。スタイルは今見ても魅力的ですね♪何と言っても「オーバーフェンダー」がいいですね~。エンジンは「2T-G型」 1.6L 直4 DOHCを筆頭にバリエーションがあります。駆動方式はもちろんFR♪最高出力は2T-G型 115ps/6,400rpm今でこそ最高出力(馬力)は平凡ですが、車重が855kgと軽量なためキビキビした走りが...
2月3日は日産の日です
- 2021/02/03
- 05:46

2月3日は「2(にっ)3(さん)」日産の日です※注:語呂合わせであり「公式」ではありません。私と日産自動車との出会いは幼少の頃にさかのぼります。自宅に自動車がなかった事もあり、人一倍「クルマ」に興味をもっていた当時の少年は、日に日に車に対して特別な感情を持つようになりました。 【ブルーバード】そんな中で、田舎に行った時に従兄弟が乗っていたのが当時のブルーバードでした。セダンが全盛期の時代に2ドア...
1月30日は「S130Z」の日です
- 2021/01/30
- 08:35

1月30日は「S130Z」の日です出典:クルマのイラスト制作のくーぺS130は、S30の正常進化のモデルとして登場します。先代のロングノーズ・ショートデッキスタイルを継承しながら、130はややワイドサイズとなりました。2.0Lの「200Z」と2.8Lの「280Z」の2つのL型エンジンを設定。また、国産車で初めてTバールーフ仕様車を追加。オープンタイプはダットサン・フェアレディからフェアレディZに移行されてからは初の生産となり、...
1月25日は「125ccの日」です
- 2021/01/25
- 05:25

1月25日は「125ccの日」ですホンダ CT125・ハンターカブ出典:ホンダ今、原付2種(125cc)が熱い!近年、バイクメーカーも125ccに新型を投入するなど、元気のあるクラスではないでしょうか。さらに、2018年7月に道路交通法施行規則の一部が改正され、排気量125ccまでのATバイクに乗れるいわゆる「AT小型限定普通二輪免許」の取得要件が緩和されました。原付2種のメリットを見てみましょう。維持費が...